東洋証券杯・世界選手権戦
Tong Yang Securities Cup

ソウル経済新聞社主催、韓国の証券会社・東洋証券がスポンサーの国際棋戦。1992年(3期)から国際棋戦になる。1997年(8期)から準決勝の3番勝負のシステムはなくなった。1999年決勝五番勝負途中で中断された。決勝戦は5番勝負。持ち時間3時間。コミは5目半。優勝賞金1億ウォン(1800万円)。2月末から6月にかけてが開催される。

優勝者 コメント
9 1998 韓国・李昌鎬九段 (5月13日)決勝5番勝負第4局は韓国・李昌鎬九段が韓国・劉昌赫九段を下し、3勝1敗で優勝した。
(5月11日)決勝5番勝負第3局は韓国・李昌鎬九段が韓国・劉昌赫九段を下した。
(4月22日)決勝5番勝負第2局は韓国・劉昌赫九段が韓国・李昌鎬九段を黒番半目勝ちで下した。
(4月20日)決勝5番勝負第1局は韓国・李昌鎬九段が韓国・劉昌赫九段を黒番中押勝ちで下した。
(3月29日)準決勝戦が韓国棋院で行われた。
韓国・李昌鎬九段○−●中国・兪斌九段:黒番5目半勝ち
韓国・劉昌赫九段○−●日本・柳時熏七段:黒番1目半勝ち
(3月27日)準々決勝戦が韓国で行われた。
韓国・李昌鎬九段○−●日本・林海峰九段:白番中押勝ち
日本・柳時熏七段○−●韓国・李聖宰四段:黒番5目半勝ち
中国・兪斌九段○−●米国・M・レドモンド八段:黒番5目半勝ち
韓国・劉昌赫九段○−●日本・趙治勲九段:不戦勝
(1月23日)第2回戦が韓国棋院で行われた。
中国・兪斌九段○−●台湾・周俊勲六段:228手黒番7目半勝ち
米国・M・レドモンド八段○−●韓国・金栄桓四段
韓国・李聖宰四段○−●中国・馬暁春九段:209手黒番1目半勝ち
日本・柳時熏七段○−●韓国・金秀壮(キム スージャン)九段
韓国・劉昌赫九段○−●日本・小林覚九段:194手白番中押勝ち
日本・趙治勲九段○−●中国・周鶴洋(チォウ ホヤン)七段:282手半目勝ち
韓国・李昌鎬(イチャンホ)九段○−●日本・片岡聡九段:304手白番1目半勝ち
日本・林海峰九段○−●韓国・゙薫鉉九段
(1月21日)第1回戦が韓国棋院で行われた。
中国・周鶴洋七段○−●韓国・崔明勳:白勝ち
韓国・劉昌赫九段○−●中国・常昊八段::263手黒中押勝ち
韓国・金秀壮九段○−●日本・小松英樹九段:145手黒中押勝ち
韓国・李聖宰四段○−●日本・加藤正夫九段:287手黒半目勝ち
他の4局は不明
(1997年11月?日)本戦参加の24名が決定した。韓国10名(徐奉洙九段ほか)、日本7名(加藤正夫九段ほか)、中国4名、台湾2名(周俊勲六段、陳国興四段)、アメリカ1名(M・レドモンド八段)である。
(1997年11月19.21日)国際予選最終選出戦が韓国棋院で行われた。韓国から第2回戦選出の10名と各国の招待選手10名(日本・林海峰九段、武宮正樹九段、中国・常昊八段、米国・M・レドモンド八段等)により争われ、つぎの5名が国際予選を通過した。
片岡聡九段(日本)、陳国興四段(台湾)、M・レドモンド八段(米国)、常昊八段(中国)、林海峰九段(日本)
(1997年10月14.15.17日)韓国予選選出第2回戦が韓国棋院で行われた。第1回戦選出の12名と四段以上の49名合計61名の中からつぎの10名が最終戦に進出する。
金寅九段、尹奇鉉九段、金熙中九段、白成豪九段、林宣根八段、趙大賢八段、金坐基七段、丁鉉山六段、金萬樹二段、姜至省初段
97.10.20 pusan ilbo

(1997年9月1.2.4日)予選選出第1回戦が韓国棋院で行われた。参加者80名の中から12名が第2回戦に進出した。
金哲中(Kim Chul-Joong) (2 dan) ○−● 李炯魯(Lee Hyung-Ro) (3 dan)
梁建(Yang Kun) (4dan) ○−● 李賢旭(Lee Hyung-Ug) (2 dan)
朴之勲(Park Ji-Hoon) (2 dan) ○−● 李英信(Lee Young-Shin) (1 dan)
金萬樹(Kim Man-Soo) (2 dan) ○−● 高光明(Ko Kwang-Myung) (4 dan)
文容直(Moon Yong-Jik) (4 dan) ○−● 尹瑛善(ユンヨンソン) (1 dan)
安達勲(Ahn Dal-Hoon) (1 dan) ○−● 李相勲(Lee Sang-Hoon) (3 dan)
崔哲幹(Choi Chul-Han) (1 dan) ○−● 金鐘秀(Kim Jong-Soo) (3 dan)
尹Rル(Yoon Hyun-Suk) (4 dan) ○−● 金基憲(Kim Ki-Hun) (3 dan)
白興秀(Baik Heung-Soo) (5 dan) ○−● 李晶媛(イ チォンウォン) (1 dan)
姜至省(Kang Ji-Sung) (1 dan) ○−● 林瞬沢(lim Soon-Taek) (4 dan)
李世石(Lee Sae-Dol) (1 dan) ○−● 朴勝文(Park Seung-Moon) (3 dan)
韓鐘振(ハンチォンチン) (1 dan) ○−● 金江根(Kim Kang-Keun) (1 dan)
Tongyang Securieties & 09/09 korea ilbo

8 1997 韓国・゙薫鉉九段 (1997年4月18日)決勝戦5番勝負第3局は韓国・゙薫鉉九段が日本・小林覚九段を下し、3勝0敗で優勝した。
(1997年4月?日)決勝戦5番勝負第2局は韓国・゙薫鉉九段が日本・小林覚九段を下した。
(1997年3月31日)決勝戦5番勝負第1局は韓国・゙薫鉉九段が日本・小林覚九段を下した。
(1997年3月9日)準決勝戦が行われた。
小林覚九段(日)○−●李昌鎬(韓)
゙薫鉉九段(韓)○−●金榮桓四段(韓)
(?月?日)準々決勝戦が行われた。
小林覚(日)○−●趙治勲(日)
李昌鎬(韓)○−●馬暁春(中)
゙薫鉉九段(韓)○−●王磊六段(中国)
金榮桓四段(韓)○−●柳時熏(日)
(1月9日)第2回戦が行われた。
小林覚(日)○−●゙大元(中)
趙治勲(日)○−●常昊七段(中)
李昌鎬(韓)○−●加藤正夫(日)
馬暁春(中)○−●小林光一(日)
゙薫鉉(韓)九段○−●王立誠(日)
王磊六段(中国)○−●武宮正樹(日)
金榮桓四段(韓)○−●劉小光九段(中)
柳時熏(日)○−●聶衛平(中)
(1月7日)第1回戦(韓国・ソウル市)が行われた。
゙大元(中)○−●張秀英(韓)
常昊七段(中)○−●徐能旭(韓)
加藤正夫(日)○−●徐奉洙(韓)
小林光一(日)○−●崔明勲五段(韓)
王立誠(日)○−●劉昌赫(韓)
王磊六段(中)○−●姜勲(韓)
金榮桓四段(韓)○−●周俊勲四段(台)
柳時熏(日)○−●金秀壮(韓)
7 1996 韓国・李昌鎬七段 (2月26日〜3月20日)決勝5番勝負で韓国・李昌鎬七段が中国・馬暁春九段を?勝?敗で下した。
(1996年1月26日)準決勝3番勝負第3局は中国・馬暁春九段が韓国・゙薫鉉九段を2勝1敗で下した。
(1996年1月24日)準決勝3番勝負第2局は韓国・゙薫鉉九段が中国・馬暁春九段を下した。
(1996年1月22日)準決勝3番勝負第1局は中国・馬暁春九段が韓国・゙薫鉉九段を下した。
6 1995 中国・馬暁春九段 (5月24日)決勝5番勝負第4局は中国・馬暁春九段が中国・聶衛平九段を下し、3勝1敗で優勝した。
(4月17日)決勝5番勝負第1局は中国・馬暁春九段(31)が中国・聶衛平九段(43)を209手黒番中押勝ちで下した。
(3月22.24.26日)準決勝(3番勝負)は中国・聶衛平が日本・山城宏を2勝1敗で下し、中国・馬暁春九段が韓国・゙薫鉉九段を2勝1敗で下した。
(1994年11月14日)準々決勝が韓国で行われた。
中国・聶衛平○−●日本・依田紀基
韓国・゙薫鉉九段○−●中国・銭宇平
日本・山城宏九段○−●韓国・劉昌赫
中国・馬暁春○−●???
(1994年10月16.18日)1回戦、2回戦が開催され、ベスト8が決定した。日本は大竹英雄武宮正樹片岡聡小松英樹が姿を消し、中国は楊暉(女流)、張文東が姿を消し、韓国は金東Y、尹R哲、梁建、趙治勲徐奉洙、張秀央、李昌鎬が姿を消した。台湾は王立誠、陳永安が姿を消した。米国は車敏洙が姿を消した。
5 1994 韓国・゙薫鉉九段 (6月22日)決勝5番勝負第4局は韓国・゙薫鉉九段が日本・依田紀基九段を157手中押勝ちで下し、3勝1敗で優勝した。優勝賞金は1億ウォン。
(?月?日)準決勝3番勝負が行われた
依田紀基(日)○2-0●劉昌赫(韓)
゙薫鉉九段(韓)○2-0●聶衛平(中)
(?月?日)準々決勝戦が行われた。
依田紀基(日)○−●林海峰(台)
劉昌赫(韓)○−●馬暁春(中)
聶衛平(中)○−●趙治勲(日)
゙薫鉉九段(韓)○−●M・レドモンド七段(米)
(1993年11月18日)2回戦(韓国ソウル)が行われた。
林海峰(台)○−●劉小光九段(中)
依田紀基(日)○−●李昌鎬(韓)
馬暁春(中)○−●加藤正夫(日)
劉昌赫(韓)○−●小松英樹(日)
゙薫鉉九段(韓)○−●山城宏(日)
M・レドモンド(米)○−●徐奉洙(韓)
聶衛平(中)○−●武宮正樹(日)
趙治勲(韓)○−●兪斌(中)
(1993年11月16日)1回戦(韓国ソウル)が行われた。
劉小光九段(中)○−●金承俊(韓)
依田紀基(日)○−●林聖賢(台)
加藤正夫(日)○−●尹盛鉉(韓)
小松英樹(日)○−●梁宰豪(韓)
山城宏(日)○−●金哲中(韓)
M・レドモンド(米)○−●グローネン(欧)
武宮正樹(日)○−●鄭弘(中)
兪斌(中)○−●林宣根(韓)
4 1993 韓国・李昌鎬六段 (1993年6月8日)決勝5番勝負第3局は韓国・李昌鎬六段が韓国・趙治勲九段を232手まで白番半目勝ちで下し、3勝0敗で優勝した。2連覇。
(1993年4月24日)決勝5番勝負第2局は韓国・李昌鎬六段が韓国・趙治勲九段を黒番半目勝ちで下した。
(1993年4月22日)決勝5番勝負第1局は韓国・李昌鎬六段が韓国・趙治勲九段を下した。
(1993年2月9日)準決勝3番勝負第2局が行われ、ともに2勝0敗で勝ち抜けた。
李昌鎬六段(韓国)○−●゙薫鉉九段(韓国):269手黒中押勝ち
趙治勲九段(韓国)○−●聶衛平九段(中国):226手黒中押勝ち
(1992年11月12日)準々決勝戦(ソウル)が行われた。
趙治勲九段(韓国)○−●金秀壮八段(韓国)
聶衛平九段(中国)○−●林海峰九段(台湾)
李昌鎬六段(韓国)○−●劉昌赫五段(韓国)
゙薫鉉九段(韓国)○−●馬暁春九段(中国)
(1992年7月29日)第2回戦が行われた。日本代表は五人全員が早くも姿を消したが、日本棋院所属棋士としては趙治勲本因坊(韓国)と林海峰天元(中華台北)の二人が準々決勝に進んだ。
劉昌赫五段(韓国)○−●加藤正夫九段(日本)
李昌鎬六段(韓国)○−●金哲中(韓国)
馬暁春九段(中国)○−●姜勲(韓国)
゙薫鉉九段(韓国)○−●呉圭(韓国)
金秀壮八段(韓国)○−●武宮正樹九段(日本)
趙治勲九段(韓国)○−●陳臨新(中国)
聶衛平九段(中国)○−●依田紀基八段(日本)
林海峰九段(台湾)○−●徐奉洙九段(韓国)
(1992年7月25日)第1回戦が行われた。
徐奉洙九段(韓国)○−●小松英樹八段(日本)
依田紀基八段(日本)○−●林宣根七段(韓国)
陳臨新(中国)○−●彭景華(台湾)
金秀壮八段(韓国)○−●車敏洙(米国)
呉圭(韓国)○−●森山直棋八段(日本)
姜勲(韓国)○−●Vダネック(欧州)
金哲中(韓国)○−●林聖賢(台湾)
劉昌赫五段(韓国)○−●車沢武(中国)
(1992年7月19日)日本代表として武宮十段、加藤九段、依田、小松、森山八段の計5人が出場した。6か国・地域から24人が参加して韓国で開かれた。
3 1992 韓国・李昌鎬五段 (1992年1月27日)決勝5番勝負第5局(ソウル)は韓国・李昌鎬五段(16)が台湾・林海峰九段を235手まで白番1目半勝ちで下し、3勝2敗で優勝した。李昌鎬五段は国際棋戦初優勝。

(1992年1月25日)決勝5番勝負第4局(ソウル)は韓国・李昌鎬五段(16)が台湾・林海峰九段を279手まで黒番4目半勝ちで下した。
(1992年1月23日)決勝5番勝負第3局(韓国慶州)は台湾・林海峰九段が韓国・李昌鎬五段(16)を205手まで黒番中押勝ちで下した。
(1991年9月20日)決勝5番勝負第2局(台湾)は韓国・李昌鎬五段(16)が台湾・林海峰九段を245手まで黒番1目半勝ちで下した。
(1991年9月18日)決勝5番勝負第1局(台湾)は台湾・林海峰九段が韓国・李昌鎬五段(16)を271手まで黒番半目勝ちで下した。
(1991年6月13、15、17日)準決勝戦(ソウル)が行われた。
李昌鎬五段(韓国)が゙薫鉉九段(韓国)を2勝1敗で下した。
林海峰九段(台湾)が趙治勲九段(日本)を2勝0敗で下した。
(1991年4月?日)準々決勝戦(ソウル)が行われた。
李昌鎬四段(韓国)○−●銭宇平九段(中国)
゙薫鉉九段(韓国)○−●聶衛平九段(中国)
趙治勲九段(日本)○−●片岡聡九段(日本)
林海峰九段(台湾)○−●淡路修三九段(日本)
(1990年12月3日)第2回戦(ソウル)が行われた。
李昌鎬四段(韓国)○−●尹奇鉉九段(韓国)
銭宇平九段(中国)○−●武宮正樹九段(日本)
゙薫鉉九段(韓国)○−●大竹英雄九段(日本)
聶衛平九段(中国)○−●山城宏九段(日本)
片岡聡九段(日本)○−●金熙中七段(韓国)
趙治勲九段(日本)○−●馬暁春九段(中国)
淡路修三九段(日本)○−●徐奉洙九段(韓国)
林海峰九段(台湾)○−●曹大元九段(中国)
(1990年12月1日)第1回戦(ソウル)が行われた。
尹奇鉉九段(韓国)○−●彭景華五段(台湾)
銭宇平九段(中国)○−●鄭壽鉉六段(韓国)
大竹英雄九段(日本)○−●Mレドモンド七段(米国)
山城宏九段(日本)○−●金日換六段(韓国)
片岡聡九段(日本)○−●Rファンザイスト(欧州)
馬暁春九段(中国)○−●小林覚九段(日本)
淡路修三九段(日本)○−●劉昌赫四段(韓国)
曹大元九段(中国)○−●白成豪七段(韓国)
(1990年12月1日)この年から国際棋戦になった。
2 1991 徐奉洙九段 徐奉洙九段が李昌鎬五段を3勝1敗で下した。韓国の国内棋戦だった。
1 1990 梁宰豪七段 梁宰豪七段が張秀英八段を3勝1敗で下した。韓国の国内棋戦だった。

最終更新日: 1998年1月25日