アジア競技大会
Asia Olympic Tournament

アジアの国・地域が参加して4年に一度行われる競技大会。アジア版オリンピック。囲碁は頭脳スポーツとして2010年広州大会から採用された。男子団体戦(5人)、女子団体戦(3人)、男女混合ペア戦(1組2人)の3つの金メダルがある。制限時間は各自1時間に秒読み30秒3回ずつだ(ただし、ペア戦予選は秒読みなしで各自45分タイムアウト制)。第2回の賞金は以下の通り。
[賞金(幣別:米ドル)]
1. 男団体 第1位35,000 第2位20,000 第3位10,000 第4位7,000 第5位3,000 第6位3,000
2. 女団体 第1位20,000 第2位10,000 第3位6,000 第4位4,000 第5位2.000 第6位2,000
3. 男早碁 第1位15,000 第2位8,000 第3位5,000 第4位3,000 第5位2,000 第6位2,000
4. 女早碁 第1位12,000 第2位6,000 第3位4,000 第4位3,000 第5位1,500 第6位1,500
5. ペア碁 第1位20,000 第2位10,000 第3位7,000 第4位3,000 第5位3,000 第6位3,000

優勝者 コメント
2 2017 男子団体戦:韓国、女子団体戦:韓国 (2017年12月15日=最終日)中国江蘇省淮安市で2017第2回国際オリンピック協会(IMSA)精英運動会囲碁ペア碁戦が行われ、韓国・[韓国]崔精(チェ・ジョン)八段&申真婿八段が金メダルを獲得した。
[金牌戦][韓国]崔精(チェ・ジョン)八段&申真婿八段○−●[中国]陸敏全四段&唐韋星九段, B+R (267手)
[銅牌戦][台湾]楊子萱初段&王元均八段●−○[日本]牛栄子初段&六浦雄太七段
[第五位][北米]余瑾6段&胡子揚二段○−●[欧洲]瑪尼亞・瑪茲&馬特烏斯・蘇爾瑪初段
[2017第2回国際智力運動協會(IMSA)精英運動會混合ペア碁戦成績表]
金牌 [韓国]崔精(チェ・ジョン)八段&申真婿八段
銀牌 [中国]陸敏全四段&唐韋星九段
銅牌 [日本]牛栄子初段&六浦雄太七段
第四 [台湾]楊子萱初段&王元均八段
第五 [北米]余瑾6段&胡子揚二段
第六 [欧洲]瑪尼亞・瑪茲&馬特烏斯・蘇爾瑪初段
(2017年12月15日)中国江蘇省淮安市で2017第2回国際オリンピック協会(IMSA)精英運動会囲碁男子早碁戦が行われ、中国・柯潔九段が金メダルを獲得した。
[金牌戦][韓国]朴廷桓九段●−○[中国]柯潔九段, W+R (188手)
[銅牌戦][台湾]陳詩淵九段●−○[日本]芝野虎丸七段
[第五位][北米]江鳴久七段●−○[欧洲]伊利亞・什克辛初段
[2017第2回国際智力運動協會(IMSA)精英運動會男子快棋賽成績表]
金牌 [中国]柯潔九段
銀牌 [韓国]朴廷桓九段
銅牌 [日本]芝野虎丸七段
第四 [台湾]陳詩淵九段
第五 [欧洲]伊利亞・什克辛初段
第六 [北米]江鳴久七段
(2017年12月15日)中国江蘇省淮安市で2017第2回国際オリンピック協会(IMSA)精英運動会囲碁男子早碁戦が行われ、韓国・呉侑珍五段が金メダルを獲得した。
[金牌戦][中国]於之宝(ウジバオ)六段●−○[韓国]呉侑珍五段, B+R (163手)
[銅牌戦][台湾]黒嘉嘉七段●−○[日本]藤沢里菜三段 W+R (196手)
[第五位][欧洲]那塔莉亞・科瓦列娃5段○−●[北米]陳婉瑜
[2017第2回国際智力運動協會(IMSA)精英運動會女子快棋賽成績表]
金牌 [韓国]呉侑珍五段
銀牌 [中国]於之宝(ウジバオ)六段
銅牌 [日本]藤沢里菜三段
第四 [台湾]黒嘉嘉七段
第五 [欧洲]那塔莉亞・科瓦列娃5段
第六 [北米]陳婉瑜
(2017年12月13日)中国江蘇省淮安市で2017第2回国際オリンピック協会(IMSA)精英運動会囲碁男子団体戦(5ラウンド)が終了し、韓国チームが金メダルを獲得した。
[2017第2回国際オリンピック協会(IMSA)精英運動会男子団体戦成績]
金牌 韓国チーム(朴廷桓九段、申真婿八段)
銀牌 中国チーム(柯潔九段、唐韋星九段)
銅牌 台湾チーム(王元均八段、陳詩淵九段)
第四 日本チーム(芝野虎丸七段、六浦雄太七段)
第五 欧洲チーム(伊利亞・什克辛初段、馬特烏斯・蘇爾瑪初段)
第六 北米チーム(江鳴久七段、胡子揚二段)
(2017年12月13日)中国江蘇省淮安市で2017第2回国際オリンピック協会(IMSA)精英運動会囲碁女子団体戦(5ラウンド)が終了し、韓国チームが金メダルを獲得した。
[2017第2回国際オリンピック協会(IMSA)精英運動会女子団体戦成績]
金牌 韓国チーム(崔精(チェ・ジョン)八段、呉侑珍五段)
銀牌 中国チーム(於之宝(ウジバオ)六段、陸敏全四段)
銅牌 日本チーム(藤沢里菜三段、牛栄子初段)
第四 台湾チーム(黒嘉嘉七段、楊子萱初段)
第五 欧洲チーム(那塔莉亞・科瓦列娃5段、瑪尼亞・瑪茲)
第六 北米チーム(余瑾6段、陳婉兪)
1 2010 男子団体戦:韓国、女子団体戦:韓国 (2010年11月26日)男子団体戦(広州棋院)第7回戦、決勝戦が行われ、順位は韓国、中国、日本、台湾のだった。
男子団体戦決勝戦の結果
[金メダル戦]
   〔韓国〕 4−1 〔中国〕
李昌鎬九段(35)○−●古力九段(27)
姜東潤九段(21)○−●劉星七段(25)
李世石九段(27)●−○孔傑九段(27)
朴廷桓八段(17)○−●謝赫七段(26)
崔哲瀚九段(25)○−●周睿羊五段(19)
[銅メダル戦]
〔台湾〕 2−3 〔日本〕
張栩 九段(30)○−●山下敬吾 九段(32)
陳詩淵八段(25)●−○井山裕太 九段(21)
林至涵九段(30)○−●高尾紳路 九段(34)
蕭正浩七段(22)●−○結城聡 九段(38)
周俊勲九段(30)●−○秋山次郎八段(33)
男子団体戦第7回戦の結果
    〔日本〕 2−3 〔台湾〕
山下敬吾 九段(32)●−○張栩 九段(30)
井山裕太 九段(21)○−●王銘宛九段(49)
結城聡  九段(38)○−●林至涵九段(30)
山田規三生九段(38)●−○蕭正浩七段(22)
秋山次郎 八段(33)●−○周俊勲九段(30)
〔マレーシア〕 0−5 〔韓国〕
湯文彬5段(34)●−○姜東潤九段(21)
張枝順4段(44)●−○李世石九段(27)
梁致榮3段(20)●−○趙漢乗九段(28)
邱健聰2段(23)●−○朴廷桓八段(17)
古松生1段(21)●−○崔哲瀚九段(25)
〔ベトナム〕  0−5 〔中国〕
黄南勝5段(41)●−○常昊九段(34)
范明光5段(24)●−○劉星七段(25)
阮孟玲5段(23)●−○孔傑九段(28)
裴黎慶林4段(26)●−○謝赫七段(26)
杜慶平4段(21)●−○周睿羊五段(19)
[空き番] タイチーム

(2010年11月26日)女子団体戦(広州棋院)第7回戦、決勝戦が行われ、順位は韓国、中国、台湾、日本の順だった。
女子団体戦決勝戦の結果
[金メダル戦]
   〔中国〕 1−2 〔韓国〕
内廼偉九段(46)●−○李文真五段(26)
宋容慧五段(18)●−○金侖映初段(21)
唐奕二段(22) ○−●趙惠連八段(25)
[銅メダル戦]
   〔台湾〕 2−1 〔日本〕
謝依旻五段(21)○−●鈴木歩 五段(27)
黒嘉嘉二段(16)○−●吉田美香八段(39)
張正平二段(29)●−○向井千瑛四段(22)
女子団体戦第7回戦の結果
   〔韓国〕 3−0
李文真五段(26)○−●劉晶淑3段(20)
金侖映初段(21)○−●林淑文1段(20)
李瑟娥初段(19)○−●趙智美9級(13)
   〔朝鮮〕 3−0 〔台湾〕
黄敬珠4段(26)●−○謝依旻五段(21)
趙新星7段(28)○−●黒嘉嘉二段(16)
金柔美3段(18)○−●王景怡初段(24)
     〔タイ〕 0−3 〔中国〕
瓦拉攀・那瓦魯2段(20)●−○王晨星二段(19)
巴拉蓬・阿倫派七拉2段(23)●−○宋容慧五段(18)
西瑪蓬・社他翁2段(15)●−○唐奕二段(22)
[空き番] 日本チーム
(2010年11月25日)男子団体戦(広州棋院)第5回戦、第6回戦が行われた。
男子団体戦第6回戦の結果
  〔中国〕 5−0 〔マレーシア〕
常昊九段(34)○−●湯文彬5段(34)
古力九段(27)○−●再益 4段(27)
孔傑九段(27)○−●張枝順4段(44)
謝赫七段(26)○−●梁致榮3段(20)
周睿羊五段(19)○−●邱健聰2段(23)
   〔韓国〕 3−2 〔日本〕
李昌鎬九段(35)●−○山下敬吾 九段(32)(棋譜)
李世石九段(27)●−○井山裕太 九段(21)(棋譜)
趙漢乗九段(28)○−●高尾紳路 九段(34)(棋譜)
朴廷桓八段(17)○−●結城聡 九段(38)
崔哲瀚九段(25)○−●山田規三生九段(38)
〔台湾〕 5−0 〔タイ〕
張栩 九段(30)○−●沃拉瓦・乍倫西提沙4段(21)
陳詩淵八段(25)○−●努達吉・代占内威5段(19)
林至涵九段(30)○−●立・本差里6段(22)
蕭正浩七段(22)○−●雷差功・代拉達那努索5段(21)
周俊勲九段(30)○−●阿披コ・集拉索平5段(24)
[空き番] ベトナムチーム
男子団体戦第5回戦の結果
   〔韓国〕 5−0 〔タイ〕
姜東潤九段(21)○−●沃拉瓦・乍倫西提沙4段(21)
李世石九段(27)○−●努達吉・代占内威5段(19)
趙漢乗九段(28)○−●立・本差里6段(22)
朴廷桓八段(17)○−●阿披コ・集拉索平5段(24)
崔哲瀚九段(25)○−●提拉・龍琅達威4段(16)
    〔日本〕1−4 〔中国〕
山下敬吾 九段(32)○−●古力九段(27)(棋譜)
井山裕太 九段(21)●−○劉星七段(25)(棋譜)
高尾紳路 九段(34)●−○孔傑九段(27)(棋譜)
結城聡  九段(38)●−○謝赫七段(26)(棋譜)
山田規三生九段(38)●−○周睿羊五段(19)(棋譜)
〔マレーシア〕 2−3 〔ベトナム〕
湯文彬5段(34)●−○黄南勝5段(41)
再益 4段(27)○−●范明光5段(24)
張枝順4段(44)●−○阮孟玲5段(23)
梁致榮3段(20)●−○裴黎慶林4段(26)
邱健聰2段(23)○−●杜慶平4段(21)
[空き番] 台湾チーム
(2010年11月25日)女子団体戦(広州棋院)第5回戦、第6回戦が行われた。
女子団体戦第6回戦の結果
   〔中国〕 3−0 〔朝鮮〕
内廼偉九段(46)○−●黄敬珠4段(26)
宋容慧五段(18)○−●趙新星7段(28)
唐奕二段(22) ○−●金柔美3段(18)
   〔台湾〕 1−2 〔韓国〕
謝依旻五段(21)○−●李文真五段(26)
黒嘉嘉二段(16)●−○趙惠連八段(25)
王景怡初段(24)●−○李瑟娥初段(19)
 〔マレーシア〕0-3〔日本〕
劉晶淑3段(20)●−○吉田美香八段(39)
房斯倪2段(33)●−○向井千瑛四段(22)
林淑文1段(20)●−○大澤奈留美四段(34)
[空き番] タイチーム
女子団体戦第5回戦の結果
   〔台湾〕 2−1 〔日本〕
謝依旻五段(21)●−○鈴木歩 五段(27)
黒嘉嘉二段(16)○−●吉田美香八段(39)
張正平二段(29)○−●大澤奈留美四段(34)
   〔韓国〕 1−2 〔中国〕
李文真五段(26)●−○内廼偉九段(46)
趙惠連八段(25)○−●宋容慧五段(18)
李瑟娥初段(19)●−○唐奕二段(22)
〔朝鮮〕 3−0 〔タイ〕
黄敬珠4段(26)○−●巴拉蓬・阿倫派七拉2段(23)
趙新星7段(28)○−●西瑪蓬・社他翁2段(15)
金柔美3段(18)○−●功甲蒙梅莫2段(35)
[空き番] マレーシアチーム
(2010年11月24日)男子団体戦(広州棋院)第3回戦、第4回戦が行われた。
男子団体戦第4回戦の結果
  〔ベトナム〕 0−5 〔日本〕
黄南勝5段(41) ●−○山下敬吾 九段(32)
范明光5段(24) ●−○井山裕太 九段(21)
阮孟玲5段(23) ●−○結城聡 九段(34)
裴黎慶林4段(26)●−○山田規三生九段(38)
杜慶平4段(21) ●−○秋山次郎 八段(33)
  〔中国〕 4−1 〔タイ〕
常昊九段(34)○−●沃拉瓦・乍倫西提沙4段(21)
古力九段(27)○−●努達吉・代占内威5段(19)
劉星 七段(25)●−○立・本差里6段(22)
孔傑九段(27)○−●雷差功・代拉達那努索5段(21)
周睿羊五段(19)○−●提拉・龍琅達威(16)
   〔韓国〕 1−4 〔台湾〕
姜東潤九段(21)●−○張栩 九段(30)
李世石九段(27)○−●陳詩淵八段(25)
趙漢乗九段(28)○−●林至涵九段(30)
朴廷桓八段(17)○−●蕭正浩七段(22)
崔哲瀚九段(25)○−●周俊勲九段(30)
[空き番] マレーシアチーム
男子団体戦第3回戦の結果
   〔台湾〕 1−4 〔中国〕
張栩 九段(30)○−●常昊九段(34)
王銘宛九段(49)●−○古力九段(27)
陳詩淵八段(25)●−○孔傑九段(27)
林至涵九段(30)●−○謝赫七段(26)
蕭正浩七段(22)●−○周睿羊五段(19)
〔ベトナム〕 2−3 〔タイ〕
黄南勝(41) ○−●沃拉瓦・乍倫西提沙(21)
范明光(24) ●−○努達吉・代占内威(19)
阮孟玲(23) ●−○立・本差里(22)
裴黎慶林(26)●−○雷差功・代拉達那努索(21)
杜慶平(21) ○−●阿披コ・集拉索平(24)
    〔日本〕5−0 〔マレーシア〕
山下敬吾 九段(32)○−●湯文彬5段(34)
井山裕太 九段(21)○−●再益 4段(27)
高尾紳路 九段(34)○−●張枝順4段(44)
山田規三生九段(38)○−●梁致榮3段(20)
秋山次郎 八段(33)○−●邱健聰2段(23)
[空き番] 韓国チーム
(2010年11月24日)女子団体戦(広州棋院)第3回戦、第4回戦が行われた。
女子団体戦第4回戦の結果
   〔韓国〕 3−0   〔タイ〕
李文真五段(26)○−●瓦拉攀・那瓦魯2段(20)
趙惠連八段(25)○−●巴拉蓬・阿倫派七拉2段(23)
李瑟娥初段(19)○−●西瑪蓬・社他翁2段(15)
   〔中国〕 3−0  〔日本〕
内廼偉九段(46)○−●鈴木歩五段(27)
宋容慧五段(18)○−●吉田美香八段(39)
唐奕二段(22) ○−●向井千瑛四段(22)
   〔台湾〕 3−0 〔マレーシア〕
謝依旻五段(21)○−●劉晶淑(20)
張正平二段(29)○−●房斯倪(33)
王景怡初段(24)○−●林淑文(20)
[空き番] 朝鮮チーム
女子団体戦日第3回戦の結果
〔マレーシア〕0-3〔中国〕
劉晶淑(20)●−○王晨星二段(19)
房斯倪(33)●−○宋容慧五段(18)
林淑文(20)●−○唐奕二段(22)
〔日本〕     3−0 〔タイ〕
吉田美香八段(39)○−●巴拉蓬・阿倫派七拉2段(23)
向井千瑛四段(22)○−●西瑪蓬・社他翁2段(15)
大澤奈留美四段(34)○−●功甲蒙梅莫2段(35)
   〔韓国〕 3−0 〔朝鮮〕
李文真五段(26)○−●黄敬珠(26)
趙惠連八段(25)○−●趙新星(28)
李瑟娥初段(19)○−●金柔美(18)
[空き番] 台湾チーム
(2010年11月23日)男子団体戦(広州棋院)第1回戦、第2回戦が行われた。
男子団体戦第2回戦の結果
   〔韓国〕 4−1 〔中国〕
李昌鎬九段(35)○−●常昊九段(34)
姜東潤九段(21)○−●古力九段(27)
李世石九段(27)●−○孔傑九段(27)
趙漢乗九段(28)○−●謝赫七段(26)
朴廷桓八段(17)○−●周睿羊五段(19)
   〔台湾〕 5−0 〔ベトナム〕
張栩 九段(30)○−●黄南勝5段(41)
王銘宛九段(49)○−●范明光5段(24)
陳詩淵八段(25)○−●阮孟玲5段(23)
林至涵九段(30)○−●裴黎慶林4段(26)
蕭正浩七段(22)○−●杜慶平4段(21)
〔マレーシア〕 1−4 〔タイ〕
湯文彬5段(34)○−●沃拉瓦・乍倫西提沙4段(21)
再益 4段(27)●−○立・本差里6段(22)
張枝順4段(44)●−○雷差功・代拉達那努索5段(21)
梁致榮3段(20)●−○阿披コ・集拉索平5段(24)
邱健聰2段(23)●−○提拉・龍琅達威(16)
[空き番] 日本チーム
男子団体戦第1回戦の結果
   〔韓国〕 5−0 〔ベトナム〕
姜東潤九段(21)○−●黄南勝(41)
李世石九段(27)○−●范明光(24)
趙漢乗九段(28)○−●阮孟玲(23)
朴廷桓八段(17)○−●裴黎慶林(26)
崔哲瀚九段(25)○−●杜慶平(21)
   〔台湾〕 5−0 〔マレーシア〕
張栩 九段(30)○−●湯文彬5段(34)
王銘宛九段(49)○−●再益 4段(27)
陳詩淵八段(25)○−●張枝順4段(44)
林至涵九段(30)○−●梁致榮3段(20)
蕭正浩七段(22)○−●邱健聰2段(23)
     〔日本〕 5−0 〔タイ〕
山下敬吾 九段(32)○−●沃拉瓦・乍倫西提沙(21)
井山裕太 九段(21)○−●努達吉・代占内威(19)
高尾紳路 九段(34)○−●立・本差里(22)
山田規三生九段(38)○−●雷差功・代拉達那努索(21)
秋山次郎 八段(33)○−●阿披コ・集拉索平(24)
[空き番] 中国チーム
(2010年11月23日)女子団体戦(広州棋院)第1回戦、第2回戦が行われた。
女子団体戦第2回戦の結果
 〔朝鮮〕 0−3 〔日本〕
黄敬珠(26)●−○鈴木歩五段(27)
趙新星(28)●−○吉田美香八段(39)
金柔美(18)●−○向井千瑛四段(22)
       〔タイ〕 1−2 〔マレーシア〕
瓦拉攀・那瓦魯2段(20)●−○劉晶淑(20)
巴拉蓬・阿倫派七拉2段(23)●−○房斯倪(33)
西瑪蓬・社他翁2段(15)○−●林淑文(20)
   〔中国〕 2−1   〔台湾〕
王晨星二段(19)●−○謝依旻五段(21)
内廼偉九段(46)○−●黒嘉嘉二段(16)
宋容慧五段(18)○−●張正平二段(29)
[空き番] 韓国チーム
女子団体戦第1回戦の結果
   〔台湾〕 3−0 〔タイ〕
謝依旻五段(21)○−●瓦拉攀・那瓦魯2段(20)
黒嘉嘉二段(16)○−●巴拉蓬・阿倫派七拉2段(23)
張正平二段(29)○−●西瑪蓬・社他翁2段(15)
 〔朝鮮〕 3−0 〔マレーシア〕
黄敬珠(26)○−●劉晶淑(20)
趙新星(28)○−●房斯倪(33)
金柔美(18)○−●林淑文(20)
    〔日本〕 1−2 〔韓国〕
鈴木歩五段(27) ●−○李文真五段(26)(棋譜)
吉田美香八段(39)●−○金侖映初段(21)(棋譜)
向井千瑛四段(22)○−●趙惠連八段(25)(棋譜)
[空き番] 中国チーム

(2010年11月22日)男女混合ペア戦(広州棋院)決勝戦が行われ、順位は韓国、中国、韓国、台湾の順だった。
[金メダル戦] 朴延桓八段(17)/李瑟娥初段(19)(韓国)○−●謝赫七段(26)/宋容慧五段(18)(中国):279手黒番3/4子勝ち
[銅メダル戦] 崔哲瀚九段(25)/金侖映五段(21)(韓国)○−●周俊勲九段(30)/黒嘉嘉二段(16)(台湾):290手黒番3/4子勝ち
(2010年11月22日)男女混合ペア戦(広州棋院)準決勝戦が行われた。
周俊勲九段(30)/黒嘉嘉二段(16)(台湾)●−○謝赫七段(26)/宋容慧五段(18)(中国):115手黒番時間切れ勝ち
崔哲瀚九段(25)/金侖映五段(21)(韓国)●−○朴延桓八段(17)/李瑟娥初段(19)(韓国):278手白番中押勝ち
(2010年11月21日)男女混合ペア戦(広州棋院)予選第4回戦−第6回戦が行われた。日本の結城聡・鈴木歩ペアは第9位(3勝3敗)、高尾紳路・向井千瑛ペアは第10位(3勝3敗)だった。
予選第6回戦の結果(16:30-)
黒番結果白番
周俊勲九段(30)/黒嘉嘉二段(16)(台湾)●−○朴廷桓八段(17)/李瑟娥初段(19)(韓国)
張栩九段(30)/謝依旻五段(21)(台湾)●−○崔哲瀚九段(25)/金侖映五段(21)(韓国)
楊士海八段(39)/簡宝二段(38)(中国香港)○−●朴虎吉7段(26)/趙新星7段(27)(朝鮮)
李光赫6段(23)/金柔美3段(18)(朝鮮)●−○謝赫七段(26)/宋容慧五段(18)(中国)
劉星七段(25)/唐奕二段(22)(中国)○−●努達吉・代占内威4段(19)/巴拉蓬・阿倫派七拉2段(23)(タイ)
陳乃申6段(17)/黄楽盈5段(15)(中国香港)●−○高尾紳路九段(34)/向井千瑛四段(22)(日本)
結城聡九段(38)/鈴木歩五段(27)(日本)○−●杜慶平4段(21)/范氏金龍2段(19)(ベトナム)
阿披コ・集拉索平5段(24)/瓦拉攀・那瓦魯2段(20)(タイ)○−●再益4段(27)/房斯倪2段(33)(マレーシア)
呑夏拉格・拉布吉汝3段(23)/桑薩汝・朝勒蒙4段(27)(モンゴル)空き番
予選第5回戦の結果(13:00-)
黒番結果白番
崔哲瀚九段(25)/金侖映五段(21)(韓国)●−○周俊勲九段(30)/黒嘉嘉二段(16)(台湾)
謝赫七段(26)/宋容慧五段(18)(中国)●−○張栩九段(30)/謝依旻五段(21)(台湾)
朴虎吉7段(26)/趙新星7段(27)(朝鮮)●−○朴廷桓八段(17)/李瑟娥初段(19)(韓国)
杜慶平4段(21)/范氏金龍2段(19)(ベトナム)●−○李光赫6段(23)/金柔美3段(18)(朝鮮)
劉星七段(25)/唐奕二段(22)(中国)○−●結城聡九段(38)/鈴木歩五段(27)(日本)
陳乃申6段(17)/黄楽盈5段(15)(中国香港)●−○楊士海八段(39)/簡宝二段(38)(中国香港)
再益4段(27)/房斯倪2段(33)(マレーシア)●−○高尾紳路九段(34)/向井千瑛四段(22)(日本)
呑夏拉格・拉布吉汝3段(23)/桑薩汝・朝勒蒙4段(27)(モンゴル)●−○努達吉・代占内威4段(19)/巴拉蓬・阿倫派七拉2段(23)(タイ)
阿披コ・集拉索平5段(24)/瓦拉攀・那瓦魯2段(20)(タイ)空き番
予選第4回戦の結果(9:30-)
黒番結果白番
周俊勲九段(30)/黒嘉嘉二段(16)(台湾)○−●謝赫七段(26)/宋容慧五段(18)(中国)
楊士海八段(39)/簡宝二段(38)(中国香港)●−○崔哲瀚九段(25)/金侖映五段(21)(韓国)
朴廷桓八段(17)/李瑟娥初段(19)(韓国)○−●結城聡九段(38)/鈴木歩五段(27)(日本)
劉星七段(25)/唐奕二段(22)(中国)●−○朴虎吉7段(26)/趙新星7段(27)(朝鮮)
張栩九段(30)/謝依旻五段(21)(台湾)○−●高尾紳路九段(34)/向井千瑛四段(22)(日本)
陳乃申6段(17)/黄楽盈5段(15)(中国香港)○−●努達吉・代占内威4段(19)/巴拉蓬・阿倫派七拉2段(23)(タイ)
李光赫6段(23)/金柔美3段(18)(朝鮮)○−●呑夏拉格・拉布吉汝3段(23)/桑薩汝・朝勒蒙4段(27)(モンゴル)
杜慶平4段(21)/范氏金龍2段(19)(ベトナム)○−●阿披コ・集拉索平5段(24)/瓦拉攀・那瓦魯2段(20)(タイ)
再益4段(27)/房斯倪2段(33)(マレーシア)空き番
(2010年11月20日)男女混合ペア戦(広州棋院)予選第1回戦−第3回戦が行われた。
予選第3回戦の結果(16:30-)
黒番結果白番
崔哲瀚九段(25)/金侖映五段(21)(韓国)○−●朴虎吉7段(26)/趙新星7段(27)(朝鮮)
謝赫七段(26)/宋容慧五段(18)(中国)○−●劉星七段(25)/唐奕二段(22)(中国)
杜慶平4段(21)/范氏金龍2段(19)(ベトナム)●−○周俊勲九段(30)/黒嘉嘉二段(16)(台湾)
李光赫6段(23)/金柔美3段(18)(朝鮮)●−○張栩九段(30)/謝依旻五段(21)(台湾)
高尾紳路九段(34)/向井千瑛四段(22)(日本)●−○朴廷桓八段(17)/李瑟娥初段(19)(韓国)
結城聡九段(38)/鈴木歩五段(27)(日本)●−○陳乃申6段(17)/黄楽盈5段(15)(中国香港)
再益4段(27)/房斯倪2段(33)(マレーシア)●−○楊士海八段(39)/簡宝二段(38)(中国香港)
阿披コ・集拉索平5段(24)/瓦拉攀・那瓦魯2段(20)(タイ)●−○呑夏拉格・拉布吉汝3段(23)/桑薩汝・朝勒蒙4段(27)(モンゴル)
努達吉・代占内威4段(19)/巴拉蓬・阿倫派七拉2段(23)(タイ)空き番
予選第2回戦の結果(13:00-)
黒番結果白番
阿披コ-集拉索平/瓦拉攀-那瓦魯(タイ)●−○陳乃申/黄楽盈(中国香港)
再益/房斯倪(マレーシア)●−○李光赫/金柔美(朝鮮)
朴虎吉/趙新星(朝鮮)○−●張栩/謝依旻(台湾)
高尾紳路/向井千瑛(日本)○−●拉布吉汝・呑夏拉格3段/朝勒蒙・桑薩汝4段(モンゴル)
劉星/唐奕(中国)○−●朴廷桓/李瑟娥(韓国)
努達吉-代占内威/巴拉蓬-阿倫派七拉(タイ)●−○謝赫/宋容慧(中国)
崔哲瀚/金侖映(韓国)○−●結城聡/鈴木歩(日本)
周俊勲/黒嘉嘉(台湾)○−●楊士海/簡宝(中国香港)
杜慶/范氏金龍(ベトナム)空き番
予選第1回戦の結果
黒番結果白番
謝赫/宋容慧(中国)○−●杜慶/范氏金龍(ベトナム)
李光赫/金柔美(朝鮮)●−○劉星/唐奕(中国)
張栩/謝依旻(台湾)○−●再益/房斯倪(マレーシア)
朴虎吉/趙新星(朝鮮)○−●高尾紳路/向井千瑛(日本)
朴廷桓/李瑟娥(韓国)○−●阿披コ-集拉索平/瓦拉攀-那瓦魯(タイ)
拉布吉汝・呑夏拉格3段/朝勒蒙・桑薩汝4段(モンゴル)●−○崔哲瀚/金侖映(韓国)
結城聡/鈴木歩(日本)○−●努達吉-代占内威/巴拉蓬-阿倫派七拉(タイ)
陳乃申/黄楽盈(中国香港)●−○周俊勲/黒嘉嘉(台湾)
楊士海/簡宝(中国香港)空き番
(2010年7月13日)韓国代表が決定した。
6月の1次選抜戦から始まった女子国家代表選抜戦は7月13日の2次選抜戦2回戦最終日に趙恵連(チョ・ヘヨン)<八段と李文真(イ・ミンジン)五段が国家代表に確定した。これで李瑟娥(イ・スラ)初段と金侖映(キム・ユンヨン)初段(明智(ミョンジ)大囲碁学2年)に続き4人の女囲碁国家代表選手が全部確定した。
6月24日から行われた男子代表選抜戦は7月7日に最終予選が行われ、姜東潤(カン・ドンユン)九段が趙漢乗(チョ・ハンスン)九段に勝利して代表権を獲得した。この結果、男子代表選手6人は李昌鎬(イ・チャンホ)、李世石(イ・セドル)、趙漢乗(チョ・ハンスン)九段、崔哲瀚(チェ・チョルハン)九段、姜東潤(カン・ドンユン)九段、朴延桓(パク・ジョンファン)八段に確定した。
(2010年6月10日)台湾代表が発表された。
日本碁界で活躍する台湾出身の張栩四冠(棋聖、十段、王座、碁聖)は台湾代表として出場する。台湾からは男子5人、女子3人が出場するが、他のメンバーは未定。
(2010年6月2日)日本代表が発表された。
全日本囲碁連合(会長、大竹英雄・日本棋院理事長)はアジア大会囲碁代表候補12人の選定を終えた。選定方法は日本棋院に10人枠(男子6人、女子4人)、関西棋院に2人枠(男子1人、女子1人)を割り振り、日本棋院、関西棋院が選定するという形で候補が決まった。日本棋院は賞金ランキングで選定したとは言うものの、賞金ランキングは必ずしも実力ランキングとはいえず、等級ランキング上位者で選抜戦を行って候補を選んだ中国、韓国とは大きく異なる。
男子:山下敬吾九段、井山裕太九段、高尾紳路九段、山田規三生九段、結城聡九段、秋山次郎八段、首藤瞬七段
女子:吉田美香八段、梅沢由香里五段、鈴木歩五段、大沢奈留美四段、向井千瑛四段

最終更新日: 2017年12月15日