大舟主催。囲碁TV主催、TMマリン後援。2010年創設。50歳以上(1960年以前出生者)の韓国プロ棋士が対象。予選は持ち時間1時間、1分の秒読み3回、本戦は持ち時間15分、40秒の秒読み3回。優勝賞金1000万ウォン、準優勝200万ウォン。大舟盃は韓国棋院が年長棋士のために行なっている賽事。3回までは満50歳以上、4回からは満30歳以上の女流棋士も参加している。優勝賞金は4回から1500万ウオン。
期 | 年 | 優勝者 | コメント |
6 | 2019 | 崔珪モ九段(56) |
(2019年6月4日)決勝戦が行われた。 崔珪モ九段(56)○−●趙恵連九段(33), B+3.5 (309手) |
5 | 2018 | 趙治勲九段(61) |
(2018年4月23日)決勝戦が行われた。 趙治勲九段(61)○−●趙恵連九段(32), W+R (???手) |
4 | 2013 | ゙薫鉉九段(60) |
(2013年12月16日)決勝戦が行われた。 ゙薫鉉九段(60)○−●崔珪モ九段(50), W+R (232手) |
3 | 2013 | 徐能旭九段(54) |
(2013年1月9日)決勝1番勝負は徐能旭九段(54)が優勝した。優勝賞金1000万ウォン。 徐能旭九段(大舟盃)(54)〇−●徐奉洙九段(59), B+R (225手) |
2 | 2011 | 徐能旭九段(53) |
(2011年12月27日)決勝1番勝負は徐能旭九段(53)が初優勝した。優勝賞金1000万ウォン。 徐能旭九段(53)〇−●゙薫鉉九段(58):175手黒番中押勝ち |
1 | 2010 | ゙薫鉉九段(57) |
(2010年12月24日)決勝3番勝負第2局ば薫鉉九段(57)が、2勝0敗で優勝した。優勝賞金700万ウォン。゙薫鉉九段(57)のタイトル獲得数は158個となり、記録を更新した。 ゙薫鉉九段(57)○−●徐奉洙九段(57):266手黒番2目半勝ち (2010年12月22日)決勝3番勝負第1局が行われた。 ゙薫鉉九段(57)○−●徐奉洙九段(57):白番12目半勝ち |